

こんなところのフラットに住んでみたい~
テラスで公園を眺めながらお茶を飲む!
あらら、でも、周りのフラット、テラスがないように見えますが。。。。

おおっ!そうなのですね?ありがとうございます。やっぱり別々のような気が…。紅い木と綿の花が 一対になってるものだから、思い込んでます(笑)。素敵な名前だなあ。
そうなんですよね〜テラスorバルコニーのあるマンションは本当に少なくて。というか、よっぽど古い建物か郊外でないと目にしないような印象。だから皆公園へ来るのかなあ。
ありがとうございます。パン屋や粥麺店のおばちゃん、ホテルのスタッフ、果てはお巡りさん等々、誰に尋ねても苦笑いしつつ首を横に振るだけで(笑)。日本名伝授してきます!
ありますよね。
で狙って撮る。
そんな時ついつい頭で考えて撮ってしまうのが、私のダメなところ。
センスを磨きたいと思う今日この頃です。
後、写真に収めたいと思いファインダー越しでしかものが見えなくなり、肉眼で見て、記憶にとどめることが希薄になりがちなことも最近の反省だったりします。
6月に見える景色なんですよね?
6月の香港、何度も行ってるのに、なぜまったく知らないのか。
観察力がない自分にがっかりです。涙
わたしもこういう写真が香港で撮影したいです。

私も待っちゃいます、気合い入れて待ってると、なかなか来なくて、ふと気を抜いて違う事に目を向けているとやってくるタイミング、もう慌てるもんだから思い描く絵にはならず…
でも撮影出来た時の嬉しさはテンション上がりますよね?なんだか自分だけ「良い景色に出会えた」ような錯覚になります(笑)
それが、例えミニバスを撮影しただけでも(笑)
こんな木知らなかったです。
本当、紅葉みたい🎵
最後から3行目「半島」→「島」へ訂正で~す!
へぇ、こんな花あるんですね。
ほんと雪のよう、降り始めの積もった雪にも見えます。
この花、きっと見ている
いや絶対見ている…はず
いや、視界には入っているが正しいかな。
花より叉焼、体質のため
風景としてしか捉えていないんだろうな。
木の下にこんなものがあるなんて
今の今まで知りませんでした。
バスの写真のくだり
小学生の男の子が自分が気に入るまで何度も何度も繰り返す姿に
思わずにんまりです!
自分も、しょっちゅう反省してます。「アレはカメラを通すより肉眼で見ておくべきじゃなかったか?」って。充電池が切れてデジカメが使えなくなった時しか思えないので、重症なんです…。
たまたま今日見つけて感じたのですが、この花、結構早めにしぼみ始めるような気がします。なので、一番美しい時ってほんの短期間じゃないかなぁと思いました。
はい、もう少し里帰りを予定しています。なかなか来られないので、来た時はゆっくりしたくて(笑)。takeさんのブログでとっても美しい紅葉写真に見惚れたのを憶えてます。
ホント、同感です。【自分だけ良い景色に出会えたような】って、そうそう、 そう感じますよね。で、それが【自分が待ってて作れた物】だから、本当に嬉しいし価値があって。
「きっとこんなのが撮れる&見られる」ってのめり込んでいくから、時間がかかりすぎて。決して意味のない無駄な時間じゃないですよね?…でも太太とは別行動時だけにしてます(笑)。